本日もブルーアース営業開始でございます!
まだまだ雪が道路にはたくさん残っておりますので、ご来店の際はお気を付けてお越しくださいませ。
また週末には雪が降るとかなんとか。 こればかりはどうにもなりませんね( ;∀;)
雪がある場所に行くのは好きですが、雪のある場所で過ごすのは好きではない・・・。
そんなあなたに( `ー´)ノ 朗報! 雪かきトレーニング!
雪かきはバック(背中)のトレーニングに最適です! かく方向を右や左に変えて均等に鍛え上げましょう。
参考: ユキペディア より (わたくしが考案)
①フロント プッシュ スロー法 (FPT法)
大量にすくい上げた雪を前方に向かって勢いよく突き出し、放り投げるように除雪する方法。
比較的初心者でも行いやすく最もベーシックなスタイル。 一般家庭でみられる方法の大半がこのタイプである。
中級者では、後方の腕を最後に遠くまでしっかりと突き出すのが有効である。 パンチ力向上に最適。
注)勢い余ってスコップを放り投げないように注意が必要。
②リア フライング法 (RF法)
大量にすくった雪を背面に向かって大きく放り投げるようにして除雪する方法。
目線は前を向き最後は頭部の位置までスコップを振り上げる。 ダイナミックな背筋トレーニングに最適。
基礎訓練を十分に行っていないと腰を痛める可能性が高い、中級者以上のレベルが必要とされる。
注)後方に人や物がないことを確認してから行う事。 未成年者が行う場合は保護者の付き添いが望ましい。
③ツイスト サイド スロー法 (TST法)
大量にすくい上げた雪を横に向かって放り投げる除雪方法。
外腹斜筋や体幹部をもっとも使った背中のトレーニング法だが、除雪初心者には向かいない。
注)車の間や、狭い路地などで行うには特に注意が必要。 高度な場所でのチャレンジは、有識者の監視のもと行うのが望ましい。
以上。
気になる方は注意点を守ってお試しください(∩´∀`)∩
何のために鍛えているのか! 見せつけるためじゃなく、こういう頑張らなくてはならない状況が訪れたときに体が活躍すように鍛えるんです!( *´艸`)
頑張ってください!
本日は祝日営業となりますので PM9:00までの営業となります。