皆様こんばんは!!10月も残り一週間ですね。
急に寒くなり、こたつやホットカーペットを出した家も多いんじゃないですか?
寒さに耐えられる体力作りに励んでいきましょう。
さて「筋肉トレーニング」のすすめ今回は‘コア‘体幹部の鍛え方を紹介します。
腹筋・背筋だけではなく深層部の筋肉‘コア‘人の体でいう「胴体」の部分です。
内臟に近い深層部に位置するため、意識しないと鍛えることはできません。
①重心の位置を真ん中に安定させること
「姿勢が美しくなり効率よく動けるようになる」
②腕を回す時は腕だけでなく、肩甲骨周辺の筋肉を意識して腕の付け根部分から動かす
「動きがダイナミックでスムーズになる」
③脚の力で生じたエネルギーを他の部位に連鎖させる
「脚の筋肉→コアの筋肉→腕の筋肉」
ここであなたのコア強度をチェック!!
『片脚立ち編』
①片脚を上げ、ふらつかず5秒間キープできますか?
②鏡の前で肩の高さが床に対して平行になっていますか?
片側が下がっていませんか?
③鏡の前で骨盤の高さが床に対して平行になっていますか?
片側が下がっていませんか?
④脚を替えて①~③をやってみましょう
⑤ ①~③を全てクリアしたらそのポジションをキープした上で目をつぶってやってみましょう。
ではそのコアを強くする中心軸の取り方とそのポイントを紹介します。
①頭が上に引き上げられているように意識する
②体の中心に向かって力を込める
中心軸の取り方を覚えていくのが最大のポイントと言えます。
さあ今から体の中心部に意識して、日々姿勢よく過ごしていきましょう。
次回木曜日ブログは11月7日(木)になります。
明日も皆様が健康で過ごせますように・・・・
本日はこれまで
✩GOOD NIGHT✩