おはようございます\(^o^)/
さてさて、今年も残すところあとわずか!
2014年の目標は達成できそうですか?
私、ブログを読み返してみました。
「図書館の機能解剖学に関する本を全部読むこと」
が、2014年の目標でした。
前半は気合いが入ってましたが、
後半はペースダウン。。。
てことで結果は、
達成できませんでした。
読めたのは15冊くらいじゃないでしょうかね。
予想以上にある図書館の本、完全になめてました。
そしてそして
道に図書カードを落としてなくしてしまったハプニングが2回ありました。
1回目は母親が拾ってくれました。
2回目はT井さんが拾ってくれました。
奇跡!!
そんな感じで結果的には残念ですが、
改めてお勉強するいいきっかけになりました。
本だけではなくて、そこからのモチベーションで
研修も今年は積極的にたくさん参加したので
新しい刺激でいっぱいの2014年になったかと思います。
なのでこの目標にしてよかったです!
その学んだことを、皆さんにうまーく伝えられると最高なんですけど。
どうも自分でなに言ってるかわかんないときがあります。
ピラティスでは、
うつ伏せの時に
「かかとをおでこにつけて~」
と、無理難題を言ったこともありました。
「おしり」のことを「おちり」
と、赤ちゃん言葉になってしまったこともありました。
わかりやすい説明ができるようになる前に、
言い間違いをなくすのとかまないことから始めます。
ちなみに
「飽きっぽい私、ゲームを3分でやめてしまう私。」
・・・と書いてありました。
が!!
今ではゲーマーの仲間入りです。
1年ってすごいですね。
さぁ、
明日のS海のちほさんの結果はいかに・・・!?