こんばんは・・・ 木曜日担当・・・村松です。
今日のブログは何にしようかと考えたのですが・・・(メ・ん・)?
今日はトンボのお話・・・
トンボはとても縁起がいい虫なんだそうです。
前進しかしないということで、とってもポジティブ・・・
また、勝ち虫ともよばれているそうです。
トンボの中でも、真っ黒なトンボなんですが見たことありますか?
ちょっと前、続けて一週間ほど 毎日見かけていました。
このトンボは、正式名が羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)といいます。
自然あふれる、きれいな小川、清流近くに生息するんだそうです。
また、別名は「カミサマトンボ」ともよばれています。
なんだか 名前からして、みかけたらいいことがありそうな気がしませんか?(*^_^*)
真っ黒な羽で、お腹がエメラルドグリーンだったらそれはオスです。
全部真っ黒だったらメスです。 オスはとってもきれいですよ。
数年前までみかけたことがなかったので、最近は川がきれいになったんだと実感しうれしくなりました。
川辺を通ったときには、ちょっとだけ気にしてみてください。
カミサマトンボに出会うとなんだかいいことありそうな気分になりますよ・・・